コンテンツに進む
  • home
  • about
  • access
  • shop
  • contact
  • blog
ログイン
  • Instagram
doyoubi
  • home
  • about
  • access
  • shop
  • contact
  • blog
ログイン カート

カートにアイテムが追加されました

days

  • マフィンの素材

    マフィンの素材

    2022年3月22日

      oyoubiのマフィンとスコーンは、小麦粉、米油、豆乳、きび砂糖、BPをベースに作っています。 小麦粉、米油は国産豆乳は外国産大豆使用ですが非遺伝子組み替えBPはアルミニウムフリースコーンはここに卵も加わり、マフィンは卵を入れずに作っています。  最低限の安全性は前提として 私自身は材料を基準に選ぶより、おいしさで食べるものを選びたいので産地等詳細な明記はしていませんがマフィンの主役になる野菜や果物は国産(中でもできる限り鎌倉産)を使用しています。 基本材料はオープン時から変わっていませんが、子供が生まれてから見直した材料もあり私が安心して食べられるマフィンから幼児にも安心して日々食べさせられるマフィンに、もう一段変えていったのが現在です。 私自身甘いものがあまり好きではないので生地に入れる砂糖の量は極端に少なくしています。そのため菓子というよりは日々の食事向けの存在としてわが家では日々おにぎりのように食べているマフィンです。甘いもの好きの方よりは、粉物は好きだけれど甘さや重たさが苦手な方甘いものより塩派、お酒好きの方の口に合うのがdoyoubiのマフィンです。  

    マフィンの素材

    2022年3月22日

      oyoubiのマフィンとスコーンは、小麦粉、米油、豆乳、きび砂糖、BPをベースに作っています。 小麦粉、米油は国産豆乳は外国産大豆使用ですが非遺伝子組み替えBPはアルミニウムフリースコーンはここに卵も加わり、マフィンは卵を入れずに作っています。  最低限の安全性は前提として 私自身は材料を基準に選ぶより、おいしさで食べるものを選びたいので産地等詳細な明記はしていませんがマフィンの主役になる野菜や果物は国産(中でもできる限り鎌倉産)を使用しています。 基本材料はオープン時から変わっていませんが、子供が生まれてから見直した材料もあり私が安心して食べられるマフィンから幼児にも安心して日々食べさせられるマフィンに、もう一段変えていったのが現在です。 私自身甘いものがあまり好きではないので生地に入れる砂糖の量は極端に少なくしています。そのため菓子というよりは日々の食事向けの存在としてわが家では日々おにぎりのように食べているマフィンです。甘いもの好きの方よりは、粉物は好きだけれど甘さや重たさが苦手な方甘いものより塩派、お酒好きの方の口に合うのがdoyoubiのマフィンです。  

© 2025, doyoubi Powered by Shopify
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。